どうもわいことわいです。
今回のテーマは『子供が留学したい!!と言われたらいくらかかるのか?』
アメリカ留学をしたいお子さんも持つ親御さん向けに学費の相場紹介したいと思います。
・これから海外留学を考えているひと
・留学を控えているお子さんをもつ親御さん
アメリカ留学にかかるコストとコスパ良く通える大学のリストを紹介しようと思います。
アメリカ留学の相場は350万円ってほんと??
Contents
アメリカ留学の相場は約350万円って言われています。
生活費込みで350万円ほど、かかる場合があります。
逆に大学によっては学費だけで350万円かかってしまう可能性もあります。
アメリカの大学が高いと言われているのは後者ですよね。実際に1年間で350万円以上かかってしまう大学もあります。
ちょっと待った!!!!
これはあくまでも留学エージェント経由で紹介された大学の場合が多いです。
アメリカには星のような数の大学があります(星はいいすぎました。)
日本の大学と同じでピンからキリまでいろんな大学の種類があります。
そんな中でも日本の私立大学くらいの学費で通うことの出来る大学って無いのかな?
結論を言うとあります。日本の私立大学程度の学費で通えるアメリカの大学は存在します。
実はけっこう多いです。アメリカには奨学金を出してくれる大学もあれば、学費の減額制度を使えるパターンも存在します。
留学生にも適応される学費の減額制度がある大学を狙うのがオススメです。
ボンビー学生のリアルな学費相場はいくらなの?
今まで話してきたのはあくまでも『一般的な相場です』
実際に350万円もかかる・・・・
留学=お金持ちしか行けないのイメージは
ここからきているのかもしれませんね。
筆者が卒業した大学は『アメリカの安い大学ランキング』にランクインしています。
学費は年間で90万円前後でした。そこに返済不要の奨学金が30万円ほど入ってきて90万円くらいの学費が発生しました。
日本の国公立大学よりは安いと言えませんが、私立大学よりは断然安いと思います。
学費が安いから教育の質が悪いのか?
世の中には『安かろう悪かろう』という言葉があります。
名門学校のように学費が高い大学だと、もちろん教育の質は高めです。
学費が年間90万前後の大学は、質が悪い大学なのか?
そう思った読者の方も多いのかもしれません。
素直に返答させていただくと『大学次第』だと思っています。
わいはミネソタ州という州で4年制大学を卒業しました。ミネソタは教育水準の高いです。
教育に力を入れている大学に行くことで、お得に学べている感覚がありました。
奨学金よりもお得な学費の減額制度を利用しよう!
出来るだけコストを抑えて留学する手段として、TuitionWaiver(学費の減額制度)を利用するという手段があります。
奨学金をゲットするよりは、一定の手続きを済ます事で学費を値下げする方が確実。
それによって年間にかかるコストを大幅に下げることも可能になります。
大学によって制度が決まってくるので、リサーチが必要です。
過去に放送したポッドキャストでTuition Waiverの話をしているので良かったら
こちらの『。まるらじお』も聞いて見てくださいね。
過去の放送で反響の大きかった奨学金回はこちらを聞いてみてね
https://stand.fm/episodes/5ff2b6100ce24cf1e182ff67
https://stand.fm/episodes/5ff0130a0ce24ca6d982d7d0
留学会社を利用するのは有り無し?
大学の手続きって大変でしょ?英語でやらないといけないし・・・
そんな思いから留学会社に依頼する親御さんも多いと思います。
留学会社に依頼するメリットは『手続き面をやってくれる』点です。
デメリットをあげるのであれば『利用料金が高い』です。
留学会社を利用する料金があれば、一学期分の学費分になります。
入学までの手続きを自分でやらないといけない
大学の手続きは難しいのかという話になりますが、
正直なところ、『いや・・・別にそんな難しいことはない・・・』が本音です。
英語力に不安があっても頑張れば出来るレベルです。電子辞書があればいけちゃうよ。だと思っています。
英語で調べるという習慣をつけるにはいい練習になると思います。
留学した後は全てお子さんが頑張らないといけません。
日本にいる内から英語で手続きすることに慣れた方がいいと思います。
留学するなら絶対に読んでほしいオススメ記事2選
うちのブログでは、『コスパ最強留学をめざしています』
実際の大学を調べて安い大学をリスト化したいるので、参考にしてもらえると嬉しいです。
当ブログで一番読まれている記事(この記事だけバズって一発屋と言われた過去あり)
全米で安い大学を10校選んでいます。この記事の中にも、奨学金や学費の減額制度について解説している大学もあるので一度読んもらえると嬉しいです。

オンライン留学から始めたいお子さん向け記事
コロナの影響で留学に踏み切れない学生向けに書いた記事があります。
アメリカの大学の中でも、安い学費で通えるオンライン大学を紹介しています。

オンライン大学と紹介しているので、
『そんなこと言ったら海外にいけないじゃないか!!』
米国の大学では、編入学と言う選択肢があります。
一定数の単位を履修した後に別の大学に行くという選択肢があります。
別の大学に行く意味なんてあるの?
編入学という方法を取ることによって留学コストを大幅に下げることができます。
こちらの記事で解説しているので参考にしてください

最後にまとめです。
海外留学は費用が異常にかかります。
始めに紹介したように『平均350万円』という評価をしましたが、
大学や制度をうまく利用することによってコストダウンすることができます。
お子さんが留学したいと言われた時にしっかりと対応する必要があると思います。
このブログが少しでも参考になってもらえれば嬉しいです。
(まとめかたが下手すぎるのでぱぱっと終わろうと思いますノシ)